新卒のホンネ!~協力隊活動を通して~

新卒のホンネ!~協力隊活動を通して~

記事を寄稿してくれる方、常に募集中!問い合わせフォームからの連絡お待ちしております。

MENU

 技術補完研修 ~自動二輪車免許取得🏍~

🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~

 

今回のブログは、JICA海外協力隊派遣前に受講する「技術補完研修」に着目して書いていきます。そもそも、技術補完研修とは何なのか、そしてどのような人が研修を受ける必要があるのかなどなど、私の経験を基にまとめていきたいと思います。

 

 

★技術補完研修とは?

 

まずは、「技術補完研修」について簡単に説明したいと思います。
以下、JICAのHPを参考にさせていただきました。記事を読み、気になった方は引用ページのURLから是非詳細を確認してみてください(^^)

 

 

相手国からの要請に的確に応えることができるよう、技術等の向上のため、技術補完研修制度を設けています 。要請内容、合格者の技術レベルおよび経験を勘案のうえ、内容・期間等を決定し、二次選考結果と同時に連絡します。

引用ページ: https://www.jica.go.jp/volunteer/qualifier/long/4-2.html

 

 

具体的な研修内容としては、「地域看護研修」や「青少年活動個別研修」、

「コンピューター研修」など派遣される国や、職種によって様々なものがあります。

実際に私が受講した内容は、「自動二輪講習」と「小学校教育研修」です。

では、どのような人が技術補完研修を受講する必要があるのか、次の項目で確認していきましょう!!

 

★技術補完研修の要請について

 

技術補完研修の要請の前に、私がJICA海外協力隊に応募した時の説明をさせていただきます。応募当時、「絶対に合格したい!!!!!」という気持ちが強く、二次試験の面接時には、「どんな国でも、どんな言語でも2年間絶対にやりきります!!!!!」と豪語しました(当時の自分の熱意、尊敬ですね(笑))。

また、新卒で受けていることを考えると他の人よりも優れている、または何でも挑戦できるということもアピールしたかったので、「自動二輪車に乗ることになっても頑張ります!」といったようなことも言い放った気がします、、、。

 

結果として私は2018年度1次隊としてガーナ共和国に、小学校教育の職種で無事に派遣されることが決定しました。合格通知を受け取った時に、実際に送付されたのがこちらの書類です。

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508100050j:plain

~資格取得指示通知書~

 

前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、私の主な活動内容は「巡回」しながら地域内の小・中学校の指導でしたので、自動二輪車の免許取得が必要となりました。

また、小学校教育の職種で派遣ということで、指導教科は算数と理科でした。

私は元々専門は国語だったので、理数科科目の指導強化ということで小学校でのインターン(教育実習と似たようなイメージです。)活動も行いました。

このように、二次試験の合格通知と共にその人に必要な研修内容が通知されます。

私の場合、新卒で実際の教員経験も無く、また巡回型での活動だったことから、

自動二輪車講習」と「小学校教育研修」が必要になりました。

応募時の経歴や、実際の派遣国によって技術補完研修を受ける人と、そうでない人が決まってくるのです。

(※実際に同じ新卒で小学校教育の職種で他の国に派遣された隊員も何人もいましたが、1つの学校に配属される隊員や、巡回型でも徒歩や自転車移動圏内の活動の隊員もいるため、全員が自動二輪車講習を受けているわけではないのです。)

 

自動二輪車講習🏍

 

上記にあるように、私は自動二輪車の免許取得が必要でしたので、大学4年時の10月上旬から4ヶ月程で免許を取得しました。

(通知書には小型以上と書かれていましたが、大は小を兼ねるということわざもあるということで、大型免許を取得しております✌)
初めてのバイク(それも大型!!自分で選びましたが、当初は重いし大きくて少しだけ後悔しました(笑))ということで、乗り慣れなかったり、実際に日本の公道を走ることは教習中はできなかったので、不安は正直大きかったです。

 

免許取得後、派遣前訓練が始まる少し前に、1泊2日の自動二輪車講習を受講することになりました。派遣時期や同期でバイク隊員が何名いるかなどの状況により講習のスケジュールも異なると思うのですが、私は3月の下旬の自動二輪車講習でした。

(※同期には約30名?バイク隊員がいまして、全部で3回に講習は分かれていたと思います。)

これが実際の2日間のスケジュールになります。

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508100546j:plain

自動二輪車講習タイムスケジュール~

 

基本的なバイク走行はもちろん、特に途上国での悪路をイメージした走行が良い経験になったことを覚えています。水溜まりをはじめ、ぬかるんだ泥道の走行、砂利道や滑りやすい砂道等の走行は、教習所では練習することができなかったので、ここでの走行がオフロードの最初の経験になりました。

(と言っても、途上国のオフロード(基本的に走る道)は、想像よりも遥かに危なっかしい道ばかりでした(^^)💦)

  

f:id:shinsotsunohonne:20210508091101j:plain

f:id:shinsotsunohonne:20210508091116j:plain

~走行する際に忘れてはならない、手袋と走行用の靴~

 

講習の際には、手袋やバイク用の靴は持参になるので、事前の準備をお忘れなく!!

余談ですが、私(割と多くの隊員の皆さんがそうかもしれない?)は、JICA海外協力隊派遣のためにバイクの免許を取得しました。これまでバイクを運転することは夢にも思っていなかったので、諸々の準備品は購入しました。

(教習所ではほとんど貸与されたものを使用していました。)

 

実は私、この講習で1度盛大に転倒しております、、、😭

あまり嫌な記憶を遡りたくはないのですが、、、

確かスラロームの練習の時に前輪タイヤのブレーキを急にかけてしまったことが原因だったような。もしその時に手袋、そして走行用の靴を身に付けていなければ、、、

割と深手を負ったと思います😭😭😭

久しぶりの運転ということもありますが、常に危険と隣り合わせということを思い知らされたのもこの日でした。

(※オフロードでは特に何もなかったので、完全に気の緩みだと思われます、、、😭)

 

今後自動二輪の免許を取られる皆さん!そして講習を受ける皆さん!

安全運転が何よりも大切ですのでお忘れなく!!!!!

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091124j:plain

自動二輪車講習を一緒に受けた隊員たちと桜の木の下で🌸🌳~

 

★おまけ

 

ここまで技術補完研修について説明をさせていただきました!

が、、、ごめんなさい。技術補完研修の際の写真はほとんどなく、、、

せっかくですので、実際に私が普段ガーナで走行していた道や、

交通状況などをちょっとだけお見せしますね!!

 

自動二輪車講習時のオフロードのイメージは、「オフロード バイク 坂/砂利道/水溜まり」などで調べていただければと思います。

私が経験させていただいたような写真が載っていますので、ご参考までに(^^)

 

難易度は3段階評価で、普段の走行している道を紹介していきます。

まずは難易度1の道です。

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091137j:plain

~いつもの通勤の道🏍~

 

難易度1と言ってもですね、突然飛び出してくる鶏やヤギがいたり、雨が降り出すと道幅全て覆ってしまうような大きな水溜まりができてしまったり、、、日本では経験できないような「The 田舎道」を通っていつも活動をしておりました。

 

次に難易度2の道です。

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091144j:plain

~活動先の町中の道🏍~

 

写真は町中の一部ですので、人の横断や他の車やバイクの走行が割とゆっくりなのです。しかし幹線道路に出ると、大きなトラックやタクシーなど、もの凄い早いスピードで追い越してきます。これが本当に恐怖体験です。

今後バイク隊員になられる皆さん、大きな道も油断禁物です!!!!!

 

最後に難易度3の道です。

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091151j:plain

~Happy Street🏍~

 

写真を見てお分かりいただけましたでしょうか?
なかなかの悪路なのです😭

(ちなみに標識には「Happy Street」と書かれていますが、確か行った先には特にハッピーになるものも無く、期待しすぎてしまった自分が空しくなりました(笑))

私は活動先の変更がありまして、そこでは割とこのような道を常に走行していました。ただの坂道だけではなく、雨の影響で道の中央が削られているので、より厄介でしたね、、、。

 

 

ここまでいかがでしたでしょうか?

本当に危ない道もいくつかありますが、基本的に安全第一で走行していれば大きな怪我にはつながらないと思います。

プロテクターやヘルメットも貸与されていますので、日差しが強く、
とってもあつーーーーいアフリカの道を走るのは気候的に大変ですが、

命よりも大切な物はありません!!是非、装備品もきちんと付けて走行しましょう🏍

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091549j:plain

~プロテクターを付けて喜ぶガーナの愛おしい子ども♡~

 

また私が赴任していた時には、「自動車整備」という職種でバイクの点検をしてくれる隊員もいたので、安心でした!!(※基本的には自分で点検します。)

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091213j:plain

~自動車整備隊員の方が私の貸与バイクを点検してくれました🏍~


 

今回は技術補完研修、特に「自動二輪車」について書かせていただきました。

前述した通り、選ぶ職種や、国、そしてこれまでの経験によって技術補完研修の受講は異なってきます。

今後応募を考えている皆さん、是非その点も考えながら募集要項や案内をよく見てください(^^)

 

では、最後にガーナで私が走った道で、一番アフリカっぽい道でお別れです~👋

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

f:id:shinsotsunohonne:20210508091605j:plain

~お気に入りのアフリカ道🏍~


 🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~🏍~